商品番号 1174173
漆のお椀です。
「応量器(おうりょうき)」とは僧侶が食事に用いる入れ子状の器で、その名には食べ物 の量に応じて使うとの意味が込められています。Sゝゝ[エス]の応量器は、職人が入れ子状の五つのお椀に曙塗りと呼ばれる技法を用いて朱漆の上に黒漆を塗り重ねて研ぎ出し、敢えて刷毛目を残して仕上げました。
黒地にほのかに浮かび上がる朱色の風合いが、夜明けに陽の光が差して空が赤く染まる景色を思わせます。大きさの異なる五つのお椀は、和食の基本と言われる「一汁三菜」をいただく際にも使い勝手がよく、ひとつにまとめて収納することができるため、機能性と美しさを兼ね備えています。
送料は、全国一律 常温便880円(消費税込)、クール便1,100円(消費税込)です。
OGATA TOTEのみ一律2,200円(消費税込、同梱不可)となります。