かぶせ茶

かぶせ茶

絞り込み

煎茶のさわやかさと玉露のような旨味をあわせもつかぶせ茶。
秋の味覚とも相性がよく、淹れ方によりさまざまな味わいを愉しめるのが魅力です。

その名の通り、茶摘みの一週間ほど前から茶樹に寒冷紗などをかぶせ、旨味のある茶になるよう日光を遮って育てます。
このような栽培方法は玉露も同様ですが、かぶせ茶の被覆期間は玉露よりも短いため、陽を浴びて育つ煎茶と被覆栽培の玉露、どちらの特徴も併せも持ちます。
春につくられた新茶は、ひと夏を越えて秋になると、味わいがまろやかになり、旨味がのります。淹れ方によりさまざまな味わいをお愉しみいただけるかぶせ茶を是非ご賞味ください。

 

おすすめの菓子:
栗蒸し羊羹ヒガシヤおこし(生姜)ひと口羊羹(無花果)

 

おすすめの茶器:
平宝瓶丸湯呑(白磁)硝子の冷茶器(煎)